DNAの損傷の蓄積によってがんや老化が起きたり、細胞周期の異常によってがんと老化が起きたりと異常の起こり方の違いで、がんが発生したり老化が促進したりするという側面もあるようです。
○活性酸素などの酸化ストレス
・酸化ストレス→DNA損傷→老化、がん
※ミトコンドリア、活性酸素と老化の関わり 参照
○細胞周期、チェックポイントの異常
・細胞周期におけるp53遺伝子によるDNA損傷修復の異常→細胞異常増殖→がん
※細胞周期、チェックポイントとがんとの関連 参照。
・細胞周期の異常→細胞の分裂停止→老化
○p53遺伝子による影響
・p53遺伝子の異常でDNA損傷修復がNG→細胞異常増殖→がん
※細胞周期、チェックポイントとがんとの関連 参照。
・p53遺伝子が亢進→酸化増大→老化?
・p53遺伝子が不活性化→酸素消費減少→老化抑制?
○テロメアと老化、がん
・細胞の分裂→テロメア長が短くなる→分裂回数がMaxに到達→分裂不能→細胞老化
・細胞分裂時のテロメア短縮の異常→テロメアが短くならない→細胞が異常分裂→がん
※細胞老化、酸化老化、ストレス老化、テロメアとの関わりを参照。
続きを読む
酸素を使ったミトコンドリアによるエネルギー生成とミトコンドリアを使わずに細胞質の解糖系を使ったエネルギー生成の二つのエネルギー生成ががんや老化と関連があるかもしれないそうです。
解糖系とミトコンドリアによるエネルギー生成、がんと老化との関係についてメモ書きしています。
※解糖系とミトコンドリアによるエネルギー生成については以下の記事参照。
ミトコンドリアによるエネルギー生成と脂肪の燃焼
続きを読む